Daft Punk - Derezzed
気にはなっているのですが観に行くチャンスがないこの映画。休み中に行けるか、、。
映像とDaft Punkのイメージがマッチしています。
なんだかんだで忙しかった年末、久しぶりの更新です!
クリスマス前の横浜ベイクォーターにて
ツリーの下をよくみると、、、。
かわいらしくほっとさせるクリスマスツリーでした。
この日はthe3eyesのメンバーが結集。
studioM結婚報告かねての飲み会。
来年の招待状制作承りました!がんばります!
クリスマスは江ノ島へ
花火目的で行ったのに強風のため中止、、。残念。
ちなみにこのポスターの右上にある70周年記念ロゴを作ったのはXXXXXXXXXXです。
月9ドラマの影響か、展望灯台は1時間待ちの大盛況!綺麗でしたよ。
pioneer - XW-NAV1
頂いちゃいました。重低音が恐ろしく強い。
iPhone用のDocスピーカーですが、BOSEに比べたら価格もお手頃。
iPhone刺した瞬間からプレイリストの音が流れます。
付属リモコンで再生等の制御可能。
canon PIXUS MG6130
大量の年賀状作成の為、購入。CMはあまり好きではありませんでしたが性能やコストのバランスを見て決定。
Wifiでケーブルレスの印刷、iPhoneからcanonが提供しているアプリでの画像印刷。
でも結局出力紙とか給紙はあたりまえだけど本体まで取りに行かなければ、、。
docomo Android携帯 LYNX 3D SH-03C
妻が機種変更しました。結構いじらせてもらいましたがiPhoneを2年半使っているせいか、
操作方法が若干違うので戸惑いました。
MacOSやiOSは、なめらかな動きが特徴で、それに慣れすぎているせいかAndroidOSはカクカク動く感覚が印象的でした。
ただ本当にカスタマイズがiPhoneに比べて自由度が高くその自由度に戸惑う感じです。
裏技もいっぱいありそう、、、。(端末画面左上Sマークは!?)
Androidは今までの携帯の感覚で機種変したら戸惑う人多いんじゃないかなー。
設定とか結構難しいと思います。パソコン好きの人だったらすんなり使いこなせると思います。
今携帯各社からはスマートフォンの方が多くリリースされていますが、
そのうち「らくらくフォン」じゃなくて「らくらくスマートフォン」とか出たりして。
無事年賀状も作り終え、掃除や忘年会等で一気に年末モード。
今年は本当に早かった。さっ年始挨拶用のおみやげを買いに行こう!
0 件のコメント:
コメントを投稿