いやーもう一週間も前だけど沖縄一人旅行、本当に良かったです!
以下3/28〜29レポート
羽田空港にam5:00前に到着!この日一番乗りで空港入りしたけどw)tapsのm65迷彩ジャケット着ていたので警備員に必要以上に声かけられました。(どちらまで行かれるのですか?やチケットはお手元にありますか?など…でかいリュックの中身は爆弾でも入っていると思われたのであろうか…)
いざ、この日東京からは朝一番の沖縄便に乗り込みました!
約3時間爆睡の後、あっという間に沖縄到着!予報的中、雨あめアメ…そして生暖かい、さすが沖縄!気温20℃!
那覇空港から首里まで結ぶ「ゆいレール」へ。このモノレール。かなり使えます。自分が高校生の頃に行った沖縄の修学旅行の時には無かったです。
その後国際通りから近いバスターミナルからちゅら海水族館へ!
高速バスにて。沖縄は亜熱帯地区の為、建築物は湿気カビ対策の為コンクリートうちっぱなしが基本。木造建築は一切なし。…とバスの中から確認できました。
約2時間かけて到着!人の多さにビックリ!
人のシルエットと水槽の大きさを比べれば分かりますよね?このデカさはかないません。ジンベイザメってあんなにでかいとは思わなかった。感動。
その日に泊まる宿が国際通りから徒歩3分の所だったので、水族館からまた2時間かけて国際通りへ。
この日の夕食は「波照間」←有名らしい。にてソーキそばやゴーヤチャンプル。隣に座っていたおばちゃんに肉の固まりを頂きました。本当に美味しかった。全て体にいい感じでした。
この日の〆はスタバ国際通り店にてタゾ・チャイティーラテ。エクストラホット。沖縄に来てもスタバに行ってしまった自分に落胆してしまったが、慣れない環境で見慣れたものを見るとホッとしてしまうサガなのさ。
翌日は朝から首里城へ。途中首里城近くで芸術大学発見。通いてー沖縄芸術学びたいぃーっ!
高校生時代以来の首里城。なかなか良かった。見る視点が変わっていたので新鮮でした。
首里城から一駅分歩いた際にみた沖縄民家の画像。本当に癒されます。道に迷っても沖縄の人は快く教えてくれます。みんな本当に優しいです。涙が出るくらい。関東人はダメだね。
この日のお昼は沖縄で展開している(←多分)ラーメン屋へ。結構うまかったが、一蘭に味が似ていた。もちろん替え玉したけどね。
その後は国際通りに戻り、お土産探しへ。どのお土産屋でも定員はみんなあったかくて優しかったです。涙が出ます。
那覇空港へ戻り帰路へ
空港にてまたまたスタバチャイティーラテと、飛行機で爆睡する為に最後にオリオンビール3本飲んで搭乗。
気がつく頃には羽田に到着。爆睡でした。
イヤー本当に沖縄最高でした。文化を大切にしながらも、観光客も大切にしてうまくバランスとれています。絶対また行きたい、
以上レポートでした。
喜納昌吉&チャンプルーズ
国際通りにあった居酒屋にて、自分が帰る日の夜に喜納昌吉のライブがあったみたいです。見たかった。
今週も頑張ろー!沖縄パワーつ!
0 件のコメント:
コメントを投稿